TOPICS

新着情報
お知らせの記事

ローズデイ記念 国際女性デー

3月23日(日)にローズデイ記念事業として、認定NPO法人日本BPW連合会副理事長及び福岡県
筑前町男女共同参画推進審議会会長でいらっしゃいます神﨑智子先生を講師としてお迎えし
「ジェンダー平等へのバトンを未来につなぐ」というテーマのもと講演会を実施しました。
北九州のジェンダー平等の歴史を日本、世界の動きと共に振り返りながら、これまで先輩方から引き
継がれてきた「ジェンダー平等へのバトン」を次の世代に渡していくためにはどうすべきかという視点からご講演いただきました。
その後、北九州女性団体連絡会議会長、北九州ゾンタクラブ会長、西南女学院大学ゴールデンZクラブ会員が参加し、パネルディスカッションを行いました。それぞれのお立場でこれまで行ってきた取り組みや、それらを行う中での課題、未来に向けての抱負などについてお話しいただきました。
オンラインも含めて多くの方々にご参加いただき、活発な議論も行われ、大変貴重な学びの場となりました。

アドボカシー・奉仕委員長 塚本 美紀

北九州ゾンタクラブ 新年会

新年会では、和やかな雰囲気の中で、普段なかなかお話しできない方々ともゆっくり交流でき、充実したひとときを過ごせました。
料理もとても美味しく、金色の獅子舞に顔を噛んでもらい、縁起の良い一年の始まりとなりました。
皆さんがメンバーでもある真鍋孝輔さんの操る獅子舞にとても嬉しそうにされている様子が印象的でした。
ゾンタクラブという素敵な組織の一員でいられることに、心から感謝していますし、クラブの一層の発展を願いつつ、皆様と歩んでいけることを楽しみにしております。

国連・広報委員 落水 洋介

「ZONTA Says NO 月間」募金 市長表敬訪問

­11月25日から12月10日までの16日間の「アクティビズム」期間中、すべてのゾンタのクラブと地区は、
「女性に対する暴力にノーと言う」キャンペーンに参加し、法律の制定と実施に影響を与えるための
地域、国内、国際的な行動をとるとともに、女性に対する暴力を終わらせるためのジェンダーに基づく
態度と行動を変えることが奨励されています。
北九州ゾンタクラブでは、今年度は12月4日に、北九州市長に表敬訪問をさせていただきました。武内和久北九州市長は、私達の活動内容を聞いていただき、何か出来る事はと、今後の取組みに非常に興味を持っていただきました。
北九州が住みやすい街になるようにゾンタクラブの活動を通して、北九州市を良くしていきたいと思った一日でした。
また、12月7日には、小倉駅前にて、募金活動をさせていただきました。
とても風が強く、寒い一日でしたが、熱い思いで、会員一同、一生懸命頑張りました。
本来ならば、この活動が必要のない世の中になる事を切に願うばかりです。
ご協力いただいた、会員の皆さん、GZの皆さん、本当にありがとうございました。

国連・広報委員 落水 洋介

ページトップへ移動