Golden Z Club

西南女学院大学ゴールデンZクラブ

ゴールデンZクラブのお知らせ

ゴールデンZクラブ会長挨拶

てきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすと

ゴールデンZクラブとは

てきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすとてきすと
  • ANAKOTアナコット
    ~カンボジア教育支援~

    カンボジア教育支援は、ANAKOTというカンボジアの公用語であるクメール語で「未来」を意味する団体名で主に大学のある北九州とカンボジアで活動を行っています。カンボジア産の黒胡椒を使用したクッキーを地域や学内のイベントで販売し、そこで得た利益とリサイクル容器を回収して得た利益で図書を購入し、毎年2月にカンボジアへのスタディー・ツアーの中で直接カンボジアの学校に寄贈しています。今までに500冊以上の図書を寄贈しました。またカンボジアでは、寄贈を行った後に支援する学校の生徒に書道や折り紙などの日本文化の紹介を通して交流を行っています。また、NPO ACROSSのご協力のもと、毎年1月にカンボジアの女子大学生を北九州に招待し、学生によるホームステイの受け入れを行なったり、北九州ESD協議会のご協力を頂きながら市民を交えたカンボジアと日本の文化を発表しあう交流会を行ったりしています。

  • 学外活動

    学外の団体等が主催する社会貢献事業にも積極的に参加しています。これまで、市長とのタウンミーティング、ジェンダーに関するセミナー、在福岡アメリカ領事館主催の英語でのディスカッションや留学等に関するイベント、SDGsに関すワークショップやセミナーなどに参加してきました。様々なセミナーやボランティア活動に参加できるため、とても良い経験ができます。

  • 北九州情報冊子

    地域活性化のために、北九州の人気カフェや伝統工芸品、観光名所、名物などを学生の視点で情報を収集し、冊子にまとめたり、SNSを活用して発信したりするという活動を行っています。

  • 大学祭・広報

    もっと皆さんにゴールデンZクラブの活動を知っていただくために、ポスターを作成したり、大学祭でゴールデンZクラブの活動についての展示を行ったりしています。とても楽しくて達成感を味わえる活動です。

  • 国際交流

    国際交流は、主に国際ボランティアを行うセクションです。通訳ボランティアを行ったり、英語を使ったイベントやセミナーなどに参加したり、自分たちで企画したりしています。

  • 学習支援

    地域の小学校・中学校・高等学校や学習センターなどへ行き、子供たちに勉強を教えるボランティア活動を行っています。子供たちと楽しく触れ合いながら、直に子供たちの反応を感じることができます。そして、活動を通して、自分自身の成長に繋ぐことができる活動です。

月次活動報告

お問い合わせ

お問い合わせ内容を確認後、追って担当者よりご連絡致します。


個人情報保護方針についてご同意の上、「入力の確認」ボタンをクリックしてください。

ページトップへ移動